2020修学旅行「山梨・長野(日本アルプス)」特集ページ

■イベント開催期間

2020年9月12日(土) 15:00 ~9月27日(日) 23:00

■第一行程 山梨県北杜市方面

修学旅行開始初日は、特急列車で山梨県北杜市へ向かいます。宿泊先は『山梨県立フラワーセンター ハイジの村』様にご提供いただきました。

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

八ヶ岳を望む日本アルプスの大自然の中で、スイスの景観や山小屋を再現した、花と幸せのテーマビレッジです。

ハイジの村・園内

 

園内のバラ園と山小屋

 

ハイジの村 クララ館

宿泊は、ハイジの村に隣接する温泉施設「スパ&レストラン・ホテル クララ館」にお世話になります。

クララ館・大浴場と客室

 

株式会社桔梗屋

山梨県から委託されハイジの村を運営する桔梗屋グループ様から、信州の定番土産「信玄餅」などをご提供いただきました。

信玄餅と桔梗信玄プリン

 

有料コスチューム

アルプスをイメージした男女のコスチュームと、大浴場にはやっぱりバスタオル。

アルプスガール/アルプスボーイ/バスタオル

 

吉満ファーム

2020皐月祭にてブース展示した、山梨県北杜市明野町にある吉満ファーム様を訪れましょう。

吉満ファーム

 

株式会社丸政

創業大正7年。
テレビ朝日「探検レストラン」により生まれた弁当「元気甲斐」や、日本で初めて生野菜が入った、昭和45年発売のロングセラー「高原野菜とカツの弁当」など、人気の弁当を多数取り扱っています。

元気甲斐、高原野菜とカツの弁当

この商品は、実際に販売されている商品です。

山梨県北杜市清里方面

リゾート地として有名な北杜市の清里方面へ、電車で訪れましょう。

清里駅

 

吐竜の滝

八ヶ岳から流れ出る川俣川の渓谷に沿った遊歩道と優美な吐竜(どりゅう)の滝。
落差10メートル、幅15メートル。
滝が本来持つ激しいイメージと違い日本庭園のような趣があり、小さい滝が何段にもなって落ちる姿が風情ある景色を作り上げています。
緑におおわれた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と名づけられました。

吐竜の滝

 

三分一湧水

名将・武田信玄の知恵が光る伝説の「三分一湧水(さんぶいちゆうすい)」
日本名水百選にも選定されているほくとの名水の一つで、武田信玄公が、農民の水争いをなくすため、下流の三つの村に農業用水を三等分するために造ったと伝えられています。

なお、湧水は農業用水のため、飲用には適していませんのでご注意下さい。

三分一湧水

 

■第二行程 長野県方面(長野市、松本市、信濃町・黒姫方面、安曇野方面)

修学旅行二日目には、山梨県北杜市から、長野県松本市と安曇野方面へ、そして長野市と信濃町・黒姫方面へ向かいます。

 

国宝 松本城

戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。

国宝 松本城

 

国宝 旧開智学校

旧開智学校は明治6年(1873)5月6日、筑摩県学を改め学制による小学校として、廃仏毀釈で廃寺となった全久院の建物を仮の校舎として開校しました。
昭和36年に重要文化財に指定されていた校舎は、令和元年(2019)に近代学校建築としては初めて国宝に指定されました。

国宝 旧開智学校

 

有料インテリア

長野県の特産品の一つ「りんご」モチーフのインテリアです。

りんごの部屋

 

穂高神社

穗髙見命を御祭神に仰ぐ穗髙神社は、信州の中心ともいうべき 安曇野市穂高にあります。そしてその奥宮は、北アルプス穂高岳のふもとの上高地に祀られており、嶺宮は、北アルプスの主峰奥穂高岳の頂上に祀られています。
醍醐天皇の延長五年(西暦九二七年)に選定された延喜式の神名帳には名神大社に列せられ、古くから信濃における大社として朝廷からも崇敬されてきました。

穂高神社

 

安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ美術館は、1997年、ちひろ美術館・東京の開館20周年を記念して開館しました。
ちひろの作品や人生に出会う場所であるとともに、世界の絵本画家の作品にも出会える美術館です。
子どもから大人まで、日常を忘れ、一日ゆっくり過ごすことができます。

安曇野ちひろ美術館

 

アップルっくじ

長野県の特産品のひとつ「りんご」をモチーフにしたアイテムが当たるくじショップです。

アップルっくじ

 

善光寺

信州善光寺は、一光三尊阿弥陀如来様を御本尊として、創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として、民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ている。

善光寺

 

有限会社高田屋本舗

丸い大きな看板の高田屋銘産店は、明治14年創業のお土産の老舗です。
善光寺まで徒歩一分という、観光バスから一般車まで止められる駐車場も完備。

おやき

 

善光寺ぷりん

善光寺から徒歩約5分の場所にある、ぷりん専門店です。
善光寺に参拝にいらっしゃった方のお休み処として、平成30年にオープン。
店舗の隣には茶室もあります。
※高田屋でも取り扱い中

善光寺ぷりん

 

黒姫童話館

世界各国の童話や絵本、信州の昔話などを収蔵、展示し、「はてしない物語」「モモ」の作者ミヒャエル・エンデ、 松谷みよ子を中心とした国内外のおなじみの童話作家の人と作品を、子供も大人も親しみをもって学べるように紹介しています。

黒姫童話館

 

野尻湖ナウマンゾウ博物館

1962(昭和37)年に始まった野尻湖発掘で出土した約85,000点の資料はすべてここ野尻湖ナウマンゾウ博物館にあり、そのうちの重要な化石や遺物、約1,000点を展示しています。

野尻湖ナウマンゾウ博物館

 

株式会社黒姫和漢薬研究所

心とからだの健康を… 人生に感動と喜びを… 皆さまの生活に寄り添える、大地のエネルギーと太陽の力と人間の智恵が奏でる「えんめい茶」をはじめとした和漢薬草茶を真心込めてお届け。

和紅茶とえんめい茶

 

有料コスチューム

ナウマンゾウと友だちになれそうなコスチュームです。

ナウマンゾウセット

 

■第三行程 富士急ハイランド

修学旅行三日目には、山梨県北杜市から富士吉田市方面へ。2013年修学旅行でも訪れた富士急ハイランドを、園内完全新撮・新アトラクション追加・アンコールアトラクション一部ありでリニューアルしました。

 

富士急ハイランド

1969年(昭和44年)、富士急行株式会社の遊園地事業としてグランドオープンした富士急ハイランドは、大自然に囲まれた富士の裾野にあるアミューズメントパークとしてその歴史をスタートさせました。
現在園内には40機種近くのアトラクションがあり、ギネス世界記録に認定された“世界一”のアトラクションも多く備え、富士山を眺めながら多彩な遊戯施設を楽しむことができます。
小さなお子様から大人まで、老若男女を問わず、目的に合わせて楽しめます。

富士急ハイランド

 

EVANGERION:WORLD

人気アニメ映画『エヴァンゲリヲン:Q』の世界観を楽しめるパビリオン。
2010年7月に誕生して以降、リニューアルを重ね、第三次計画まで進行した本パビリオンでは現在、エヴァンゲリオン初号機の実物大立体立像や渚カヲルの等身大立像を展示しているほか、「ヤシマ作戦会議室」「A.T.フィールド」など、劇中シーンをそのまま切り抜いたグラフィックパネルも展示。

EVANGERION:WORLD

 

富士飛行社

日本初のフライトシュミレーションライドとして2014年に登場した「富士飛行社」。
座席を包み込むような巨大スクリーンに富士山の映像が映し出し、圧倒的なスケールの飛行体験を提供するアトラクションです。

富士飛行社

 

観覧車

絶叫系のコースターが苦手な人でも、小さなお子様が一緒でも安心して乗れるアトラクション。
ゆっくりと回る観覧車でくつろぎながら、天気の良い日には大迫力の富士山を鑑賞&撮影できます。

観覧車

 

お化け屋敷

2013年修学旅行時の富士急ハイランドで公開した「お化け屋敷」をアンコール公開します。

お化け屋敷

 

修学旅行アクセくじ

遊園地にぴったりのアクセサリが当たるくじショップです。

修学旅行アクセくじ